スペインコンサート
ポルトガル&スペインの旅
2018年11月9日(金)~21日(水)
![]() |
| リスボン(ポルトガル)のジェロニモス修道院-1 |
![]() |
| ジェロニモス修道院-2 |
![]() |
| ジェロニモス修道院-3。ヴァスコ・ダ・ガマの棺 |
![]() |
| ジェロニモス修道院-4 |
![]() |
| ジェロニモス修道院-5 |
![]() |
| リスボン河口のベレンの塔 |
![]() |
| ベレンの塔屋上から見たテージョ川 |
![]() |
| ポルトガルのギタリスト、シルベストレ・フォンセカさんの演奏鑑賞 |
![]() |
| フォンセカさんのファド(ポルトガルの民族音楽)演奏 |
![]() |
| フォンセカさんと2ショット。このあと楽譜とCDを買った。 |
![]() |
| ヨーロッパ大陸最西端のポルトガルのロカ岬 |
![]() |
| ロカ岬の灯台 |
![]() |
| ロカ岬から見た大西洋 |
![]() |
| レストランでポルトガルの民族音楽ファド鑑賞 |
![]() |
| リスボンのカルモ教会。18世紀の大地震で屋根が落ち側面だけが残っています。 |
![]() |
| カルモ教会から見たリスボン市街 |
![]() |
| スペインのウベダの街並み |
![]() |
| ウベダで宿泊した5つ星ホテル |
![]() |
| 1回目の演奏。ナヴァス・デ・サン・ファンの演奏会場 |
![]() |
| 2回目の演奏。カロリーナのカルチャーセンターの演奏会場 |
![]() |
| 西本悦子の演奏 |
![]() |
| ギター製作家のアントニオ・マリンの工房 |
![]() |
| アントニオ・マリン(88歳)との2ショット |
![]() |
| グラナダのアルバイシン地区。サンニコラス広場近くの広場 |
![]() |
| サンニコラス広場近くのレストランから見たアルハンブラ宮殿 |
![]() |
| 3回目の演奏。トレペロジルでの演奏会場 |
![]() |
| トレペロジルでの演奏 |
![]() |
| リナレスのセゴビア博物館入り口 |
![]() |
| アンドレス・セゴビアの手のレプリカ |
![]() |
| セゴビア博物館内の展示物-1 |
![]() |
| セゴビア博物館内の展示物-2 |
![]() |
| セゴビア博物館内の展示物-3。セゴビアの衣装 |
![]() |
| セゴビア博物館内の展示物-4。セゴビアの使っていたギター。左がハウザー、右がフレタ |
![]() |
| セゴビア博物館内の展示物-5。写真の人物は館長でセゴビアの孫 |
![]() |
| 博物館の地下にあるセゴビアのお墓 |
![]() |
| セゴビアの眠る翡翠の石棺 |
![]() |
| 石棺の前での演奏 |
![]() |
| リナレス市の街並み |
![]() |
| アランフェス宮殿 |
![]() |
| トレドの全景 |
![]() |
| トレドの街並み |
![]() |
| セゴビアの水道橋 |
![]() |
| セゴビア大聖堂 |
![]() |
| セゴビア城-1。白雪姫のお城のモデルになった |
![]() |
| セゴビア城-2 |
![]() |
| セゴビア城-3 |
![]() |
| セゴビアの有名レストラン「カンティガ」で子豚の丸焼きを食べる |
![]() |
| マドリッド市街-1 |
![]() |
| マドリッド市街-2 |
![]() |
| お疲れ様でした。成田空港レストランのきつねうどん美味しかった。 |


















































